【AQUOS R9】のメリット&デメリットご紹介!
話題のAQUOS R9とは、一体どんなスマートフォンなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
AQUOSシリーズといえば、シンプルで使いやすく年齢問わず人気のスマートフォンとして注目を集めています。
今回は、そんなAQUOS R9のメリットとデメリットについて詳しく取り上げてみたいと思います。
シャープが開発した最新モデルということで、注目されているスマホの一つになっています。
気になっているけど、どんなスマホかよくわからない、イメージできないという方も多いと思います。
少しでもメリットやデメリットがわかっていると、今後のスマホ選びの参考になると思いご紹介させていただきます。
今お使いのスマホが使いにくいな、と感じている方はこの機会に買い替えを検討してみませんか。
使いやすく、見やすい大画面なので小さな文字が苦手な方にもお勧めです。
それでは、早速見ていきましょう。
◾️AQUOS R9とは?
AQUOS R9(アクオスアール9)とは、シャープが開発した5G対応の最新スマホです。
ディスプレイは約6.5インチ、リフレッシュレートは最大240Hzの駆動を可能にしたものになっています。
またチップセットは、Snapdragon 7+ Gen3を搭載しています。
気になるカメラは、ライカ監修のデュアルカメラ搭載なので、期待できそうですね。
普段からスマホで写真や動画を撮影される方、必見です。
また、AQUOS R9は、AQUOS市場最大と言われるステレオスピーカーが搭載されています。
スマホで音楽を聴く方にとって、スピーカーの音質の良さはとても重要なポイントになってくるはずです。
スマホ選びは、スピーカーがしっかりしているか、ここを重視しているという方にもとてもお勧めです。
また、万が一の雨風にも耐えられる防水防塵機能つき、耐衝撃にも強い構造担っているので屋外での使用にも適しています。
外でも安心して使えるスマホをお探しの方、少しでもスマホを使うリスクを下げたい方、ちょっとくらい落としても壊れない耐衝撃に優れたスマホをお探しの方にぴったりです。
特に、AQUOSシリーズはシンプルで使いやすく、見やすい画面が特徴です。
また大画面ディスプレイでありながら、極薄ディスプレイに対応している点も嬉しいですね。
あまり画面が大きいと、胸ポケットに収まらず持ち運びにくいこともあります。
そういった点では、AQUOS R9は快適な動作かつ、綺麗に撮れるカメラが搭載されているので文句なしでしょう。
◾️AQUOS R9のメリット!
それでは、ここでAQUOS R9のメリットについてみていきます。
まずは、シンプルで使いやすく上質なデザインがとても良い点と言えるでしょう。
男女問わず、年齢問わず使える点も魅力です。
また、ディスプレイが大幅に進化しており、直射日光化でも明るい点が魅力です。
特に屋外でも撮影を楽しみたい方にとっては、大きなポイントと言えるでしょう。
そして、なんといっても安定感のあるバッテリー持ちは大変大きな魅力と言えます。
旅行先でバッテリーが切れてしまった、なんてことがないので安心して使えます。
そして、移動時など忙しい時も安心な指紋認証、顔認証どちらにも対応している点です。
マスクをしたままでも、ロックが解除されるので手間がかかりません。
また、一度スマホを購入したら長く大切に使いたい方も多いと思います
そうした方に嬉しい発売してから、5年間はセキュリティアップデートの保証期間となっているため、万が一何かあっても安心です。
さらに、SNSを楽しみたい方にとってスマホゲームなど、ハイエンド並みのゲーム性能も備わっているので長時間楽しめる点も魅力です。
◾️AQUOS R9のデメリット!
それでは、ここでAQUOS R9のデメリットについてみていきたいと思います。
デメリットとしては、スマホゲームなど負荷がかかってしまうシーンではスマホ本体が発熱しやすい点です。
ただ、発熱したからといってスマホ性能の低下は控えめなので、大きな問題があるわけではありません。
ただ、すぐには使えなくなることも考えられるので注意が必要です。
また、カメラがデュアルカメラになっていて、望遠レンズが搭載されていないため、遠くにある被写体の撮影はあまり向いていません。
近場の風景を撮る程度なら十分ですが、旅行先で見た様々な景色を美しく撮るというのは難しいでしょう。
また、撮影時にカメラレンズの切り替えが遅いため、処理に時間がかかりシャッターチャンスを逃しやすいです。
特に動く被写体を撮影したい場合、ワンテンポ遅れてシャッターが切れるため撮影チャンスを逃してしまう可能性があります。
スマホのカメラ性能にこだわりがある方には不向きと言えます。
また、ワイヤレス充電には対応していないため、有線での充電となります。
音楽を聴く際もイヤフォンジャックがないので、無線を購入しなければなりません。
また、画面サイズが6.5インチと大きめなので片手での操作は困難です。
見易さを重視したい方には向いていますが、使い方重視な方には不向きと言えます。
この点に気をつけて選んでみてくださいね。
スマホを購入する上でどんな点を重視して選びたいのか、はっきりさせておくことが大切です。
◾️まとめ
AQUOS R9のメリットだけでなく、デメリットも合わせてご紹介しました。
思っていたよりも、画面が大きいな、発熱しやすいのだなと新たにわかったこともあったでしょう。
実際に手にとって操作してみると、人によっては大きすぎると感じたり、意外と軽量ボディに感動する方もいます。
人によって感じ方はそれぞれなので、できれば店頭で手に取って試して頂きたいです。
是非、後悔の無いスマホ選びができるといいですね。
Leave a Reply